Lightning_DAD:

カスタムHTMLが保存できない【ワードプレス】

※本サイトではGoogle AdSense広告が含まれております

ワードプレス カスタムHTML

ワードプレスのウィジェットにある「カスタムHTML」の保存が出来なくて困り果てていたところ、ロリポップサーバーのWAF設定が邪魔していることが判明したので、忘れないようにメモ。
( ..)φメモメモ。

WAF設定を変更す

ロリポップにログインして左のメニューより「セキュリティ」→「WAF設定」。
画像はロリポップサーバーの「スタンダードプラン」のものです。
「ライトプラン」だと「WEBツール」の中にあります。

WAF設定

設定変更「無効にする」をクリックするとその左の欄が「無効」と表示され暗転します。

waf設定無効にする

★注意★( ..)φメモメモ

反映までちょっと待て

これは地味ですけど大事です。
設定を無効にしてからしばらくしないと反映されないので要注意です。

すぐにワードプレスの方で「カスタムHTML」を保存しようとして出来なくて、また「有効」に戻してとかやっているうちに深みにはまりました。

終わったら戻しておく

セキュリティの為作業が終わったら「有効にする」をクリックして戻しておきましょう。

ただ、無効にしている間はセキュリティ的にわずかながら隙が生じる感じがするのが気になります。。

結果どうなのよ

他にもやり方があるのかもしれませんが、ググって調べた結果このやり方が出てきました。
そもそもWAF設定って何なの?って言われると、専門ではないのでよくわかりません。
今度調べてみよう。

 

 

著者プロフィール画像

この記事を書いた人

Lightning_DAD
WEBサイトを作ったり、デザイン・イラストを描いたり、音楽を作ったりしています。当サイトの管理人。

あなたが興味のある記事かも

Wordのミニツールバーを非表示にしたい。

まだまだビジネスでもよく使われる「Microsoft Word(マイクロソフト ワード)」ですが、色々な機能が使える一方で「余計なお世話」がデフォルト設定になっていると個人的には感じることが多々あります。 うーん、文字う […]

サンダーバード設定、HTMLメールからテキスト形式へ変更【Thunderbird】【Windows10】

メールソフト「サンダーバード」の送信形式をHTML形式からテキスト形式へ変更する手順です。 以前のブログでも需要が高かったので、新たにメモしておきます。 ( ..)φメモメモ デフォルトではHTML形式になっています。 […]

Windows11になって行間が広すぎる問題を解決:コンパクトビュー【windows】

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。 ですよね。これを読んでいるということは、みなさんも感じているんだと思います。 OSがWindows11なって、色々と使いにくいことがある […]

サンダーバードのアカウント(メールアドレス)順番を並び替える方法【Thunderbird】【アドオン】

引き続き前回ブログで需要の高かった記事から新たにメモです。 ( ..)φメモメモ メールソフト「サンダーバード」のアカウント(メールアドレス)の並びを変える方法です。 デフォルトでは機能がないようでかなり不便です。 メー […]

Googleユーザーのアイコン・ヘッダー 最適画像サイズ【グーグル】

グーグルのユーザーアイコンのサイズを覚えるためにメモするぞ( ..)φメモメモ 目次1 アイコンサイズ(ICON SIZE)2 YouTubeなどでも表示される アイコンサイズ(ICON SIZE) 800 × 800 […]