Lightning_DAD:

サンダーバード設定、HTMLメールからテキスト形式へ変更【Thunderbird】【Windows10】

メールソフト「サンダーバード」の送信形式をHTML形式からテキスト形式へ変更する手順です。
以前のブログでも需要が高かったので、新たにメモしておきます。
( ..)φメモメモ

デフォルトではHTML形式になっています。
引用返信などHTML形式で文字に色などをつけて変更点を相手に分かり易くしたり、注意して欲しい箇所などアピール出来ますので、使いようによってはとても便利ですが、個人的にはシンプルなテキスト形式の方が好きです。

デフォルトから変更する方法

サンダーバードの上部メニュー「ツール」→「アカウント設定」

変更したいアカウントの編集とアドレス入力を選択

「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックを外す。 OKを押して終了

以上でテキスト形式のメールに変更されます。

新規メッセージを作成時に変更する方法

デフォルトで変更するのではなく、新規作成してそのメールだけ変更する方法です。

「オプション」

「送信形式」

「プレーンテキスト」

これでテキスト形式で送信できます。
テキストとHTMLを送信する相手によって使い分けられるのでこちらの方が使用頻度は高いと思います。

 

 

著者プロフィール画像

この記事を書いた人

Lightning_DAD
WEBサイトを作ったり、デザイン・イラストを描いたり、音楽を作ったりしています。当サイトの管理人。

あなたが興味のある記事かも

Acrobat Reader DCの「注釈」折れ線がもうどうにも止まらないを解決したい【PDF】

PDFファイルを開いたり、PFDファイルに簡単な修正指示などを入れたい時に「Acrobat Reader DC」が便利なので使っている方も多いと思います。 ですが、いつからか「折れ線」を使うと「折れ線」が終了できない状態 […]

サンダーバードのアカウント(メールアドレス)順番を並び替える方法【Thunderbird】【アドオン】

引き続き前回ブログで需要の高かった記事から新たにメモです。 ( ..)φメモメモ メールソフト「サンダーバード」のアカウント(メールアドレス)の並びを変える方法です。 デフォルトでは機能がないようでかなり不便です。 メー […]

「アクセシビリティ:検討が必要です」を消したい【Excel】

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。 みなさんマイクロソフトアカウントのExcel使っていますか。すでにGoogleのスプレッドシートなど無料で使える表計算ソフトがありますが […]

Wordのミニツールバーを非表示にしたい。

まだまだビジネスでもよく使われる「Microsoft Word(マイクロソフト ワード)」ですが、色々な機能が使える一方で「余計なお世話」がデフォルト設定になっていると個人的には感じることが多々あります。 うーん、文字う […]

Googleユーザーのアイコン・ヘッダー 最適画像サイズ【グーグル】

グーグルのユーザーアイコンのサイズを覚えるためにメモするぞ( ..)φメモメモ 目次1 アイコンサイズ(ICON SIZE)2 YouTubeなどでも表示される アイコンサイズ(ICON SIZE) 800 × 800 […]