Lightning_DAD:

Windows11になって行間が広すぎる問題を解決:コンパクトビュー【windows】

※本サイトではGoogle AdSense広告が含まれております

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。

ですよね。
これを読んでいるということは、みなさんも感じているんだと思います。

OSがWindows11なって、色々と使いにくいことがあるんですが、フォルダを開いた際に出てくるファイルの行が広すぎるって思いましたよね。

単純に表示できるファイル数が減ってしまい、スクロール回数が増えるし、PCで閲覧しているなら行間いつも通りでいいですよね。

すぐに戻せますので、安心してください。

間隔が広すぎる

はい、こんな感じで行間が広くなってしまっています。

フォルダの上部「表示」から「コンパクトビュー」をクリックします。

簡単ですね。
これで解決しました。

日々PCを使う人にとっては、更新のたびに設定変えられると使いにくいと感じることが多いですよね。

著者プロフィール画像

この記事を書いた人

Lightning_DAD
WEBサイトを作ったり、デザイン・イラストを描いたり、音楽を作ったりしています。当サイトの管理人。

あなたが興味のある記事かも

Wordのミニツールバーを非表示にしたい。

まだまだビジネスでもよく使われる「Microsoft Word(マイクロソフト ワード)」ですが、色々な機能が使える一方で「余計なお世話」がデフォルト設定になっていると個人的には感じることが多々あります。 うーん、文字う […]

「アクセシビリティ:検討が必要です」を消したい【Excel】

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。 みなさんマイクロソフトアカウントのExcel使っていますか。すでにGoogleのスプレッドシートなど無料で使える表計算ソフトがありますが […]

【効率アップ】都道府県一覧(県あり)(県なし)(ひらがな)【コピペ】

23年3月追記・ひらがな都道府県一覧(県なし)・ダウンロード用のメモ帳を置きました 【クイズ】県名の漢字を再変換でひらがなの読みが出てこなかった県が一つだけあります。さて、どこでしょう。正解はページの最後に。 目次1 都 […]

DW(ドリームウィーバー)のSFTPエラーを解決したい【ロリポップレンタルサーバ】

DreamweaverでロリポップレンタルサーバをSSH接続しようとしたのですが、エラーが出て使用が出来なくなりました。以前は同じ設定で接続できたので、設定は合っているはずです。 試しに『WinSCP』で接続してみると問 […]

サンダーバード設定、HTMLメールからテキスト形式へ変更【Thunderbird】【Windows10】

メールソフト「サンダーバード」の送信形式をHTML形式からテキスト形式へ変更する手順です。 以前のブログでも需要が高かったので、新たにメモしておきます。 ( ..)φメモメモ デフォルトではHTML形式になっています。 […]