Windows11になって行間が広すぎる問題を解決:コンパクトビュー【windows】

 

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。

ですよね。
これを読んでいるということは、みなさんも感じているんだと思います。

OSがWindows11なって、色々と使いにくいことがあるんですが、フォルダを開いた際に出てくるファイルの行が広すぎるって思いましたよね。

単純に表示できるファイル数が減ってしまい、スクロール回数が増えるし、PCで閲覧しているなら行間いつも通りでいいですよね。

すぐに戻せますので、安心してください。

間隔が広すぎる

はい、こんな感じで行間が広くなってしまっています。

フォルダの上部「表示」から「コンパクトビュー」をクリックします。

簡単ですね。
これで解決しました。

日々PCを使う人にとっては、更新のたびに設定変えられると使いにくいと感じることが多いですよね。

< 前の記事
次の記事 >

あなたが興味のある記事かも

「選択箇所へのリンクをコピー」簡単にリンク取得。Googleクロームの便利機能

ブラウザGoogleクロームの便利機能「選択箇所へのリンクをコピー」を知っていますか。 私は最近知りました。使いどころによっては、とても便利な機能です。 それでは、簡単に使い方を説明します。 選択箇所がマーカーされて、選 […]

Wordのミニツールバーを非表示にしたい。

まだまだビジネスでもよく使われる「Microsoft Word(マイクロソフト ワード)」ですが、色々な機能が使える一方で「余計なお世話」がデフォルト設定になっていると個人的には感じることが多々あります。 うーん、文字う […]

ワードプレス カスタムHTML

カスタムHTMLが保存できない【ワードプレス】

ワードプレスのウィジェットにある「カスタムHTML」の保存が出来なくて困り果てていたところ、ロリポップサーバーのWAF設定が邪魔していることが判明したので、忘れないようにメモ。 ( ..)φメモメモ。 目次 WAF設定を […]

Acrobat Reader DCの「注釈」折れ線がもうどうにも止まらないを解決したい【PDF】

PDFファイルを開いたり、PFDファイルに簡単な修正指示などを入れたい時に「Acrobat Reader DC」が便利なので使っている方も多いと思います。 ですが、いつからか「折れ線」を使うと「折れ線」が終了できない状態 […]

グーグルドライブの共有ファイルがスプレッドシート(エクセルファイル)で開けない。【GoogleDrive】【Excel】【sheet】

仕事で共有してファイルを管理しているのですが、なぜか開けない状態に。 理由は「アカウントの権限がない」です。 いや、あるんです。 順を追って。 目次 いつも同僚と共有しているGoogleドライブの共有フォルダ まず、同僚 […]