Lightning_DAD:

Acrobat Reader DCの「注釈」折れ線がもうどうにも止まらないを解決したい【PDF】

PDFファイルを開いたり、PFDファイルに簡単な修正指示などを入れたい時に「Acrobat Reader DC」が便利なので使っている方も多いと思います。

ですが、いつからか「折れ線」を使うと「折れ線」が終了できない状態になってしまいます。

それどころか、もうどうにも止まらない状態で強制終了しかない状態になってしまうバグが……。

どうも直線にするために、シフトを押したら暴走してしまうようです。

解決策がありましたので、紹介します。

「IME」の設定を変更する

解決した方法を記載します。

  1. Windowsのマークを右クリックして「設定」を選択
  2. 検索部分に「IME」と入力して検索
  3. 「日本語IMEの設定」を選択
  4. 「全般」を選択
  5. 下にスクロールして「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」の設定をオンにする
Windowsのマークを右クリックして「設定」を選択
検索部分に「IME」と入力して検索
「日本語IMEの設定」を選択
「全般」を選択
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」の設定をオンにする

この方法で解決しました。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。
線を引くときに直線モードで引こうとすると無反応になる不具合 | Acrobat Reader

PDFを開くだけならブラウザでもOK

少し話が反れますが、PDFファイルを開くだけであればwebブラウザのクロームにドラッグするのが早いです。

プリントで送信先を「PDFに保存」で、ページカスタム」にすると欲しいページだけ取り出せたりと便利です。

最後に

記載の方法で解決しました。

バージョンやOSにより多少異なるかもしれませんが、同じ方法で解決すれば幸いです。

最近では、多少斜めになってもシフト押さずに使っていました。

こういった些細なストレスや作業ロスの積み重ねが、最終的には仕事の効率にかかわってくると思います。

解決してよかったです。

ではまた

著者プロフィール画像

この記事を書いた人

Lightning_DAD
WEBサイトを作ったり、デザイン・イラストを描いたり、音楽を作ったりしています。当サイトの管理人。

あなたが興味のある記事かも

Windows11になって行間が広すぎる問題を解決:コンパクトビュー【windows】

こんにちは、LightningTipsの管理人「Lightning Dad」です。 ですよね。これを読んでいるということは、みなさんも感じているんだと思います。 OSがWindows11なって、色々と使いにくいことがある […]

ワードプレス カスタムHTML

カスタムHTMLが保存できない【ワードプレス】

ワードプレスのウィジェットにある「カスタムHTML」の保存が出来なくて困り果てていたところ、ロリポップサーバーのWAF設定が邪魔していることが判明したので、忘れないようにメモ。 ( ..)φメモメモ。 目次1 WAF設定 […]

【効率アップ】都道府県一覧(県あり)(県なし)(ひらがな)【コピペ】

23年3月追記・ひらがな都道府県一覧(県なし)・ダウンロード用のメモ帳を置きました 【クイズ】県名の漢字を再変換でひらがなの読みが出てこなかった県が一つだけあります。さて、どこでしょう。正解はページの最後に。 目次1 都 […]

DW(ドリームウィーバー)のSFTPエラーを解決したい【ロリポップレンタルサーバ】

DreamweaverでロリポップレンタルサーバをSSH接続しようとしたのですが、エラーが出て使用が出来なくなりました。以前は同じ設定で接続できたので、設定は合っているはずです。 試しに『WinSCP』で接続してみると問 […]

グーグルドライブの共有ファイルがスプレッドシート(エクセルファイル)で開けない。【GoogleDrive】【Excel】【sheet】

仕事で共有してファイルを管理しているのですが、なぜか開けない状態に。 理由は「アカウントの権限がない」です。 いや、あるんです。 順を追って。 目次1 いつも同僚と共有しているGoogleドライブの共有フォルダ2 手直し […]